ITパスポート試験を受験して来ました。

日経東京本社ビル内にある 興和東京第一試験センター で
情報処理技術者試験のITパスポート試験を受験して来ました。

この試験は、春と秋に実施される通常のペーパーテスト(PBT)の
他にコンピュータ試験(CBT)が随時実施されています。

国家試験で、CBTは珍しいですね。

ITパスポートのスペックです。

①試験時間 165分

②出題数

100問
(1)小問形式:84問
(2)中問形式:16問(1中問につき4小問出題)
③出題形式 四肢択一式
④出題分野 (1)ストラテジ系(経営全般):35問程度
(2)マネジメント系(IT管理):25問程度
(3)テクノロジ系(IT技術):40問程度

結果は、下記の通りです。
合格はできているっぽいですが、評価点が悪い(爆)。

評価点
総合評価点   715点
分野別評価点 ストラテジ系 660点
マネジメント系 645点
テクノロジ系 750点
合格基準
総合評価点   600点 以上 / 1,000点
分野別評価点 ストラテジ系 300点 以上 / 1,000点
マネジメント系 300点 以上 / 1,000点
テクノロジ系 300点 以上 / 1,000点

春の情報処理試験の申込は終了しているので、次回の秋は、
応用情報処理技術者試験でも受験しようかな。

.com Master ★受検してきました。

昨日の「.com Master ★★」に続いて、滑り止めで
「.com Master ★」を受検してきました。

結果は下記。

インターネットの仕組みと
関連技術に関する知識
★★★★★
インターネット接続の設定とトラブル対処 ★★★★☆
Webブラウザとメールクライアントの
設定と使いこなし
★★★★★
セキュリティ ★★★★★
サービスの利用と法津に関する知識 ★★★★★
総合 ★★★★★

今回も合格でした。

.com Master ★★受検してきました。

NTTコミュニケーションズのインターネット検定
「.com Master ★★」を受検してきました。

今回は、CBT(Computer Based Testing)で受検。

検定は、第一部(40問、60分)と第二部(50問、90分)の構成。
5年前にはPBT形式で受検したのですが、ダメでした。

当時、仕事で使っている技術だから、楽勝と思い受検しましたが、
問題文に「~選択肢からすべて選びなさい」というのが多く出題され、
失敗しました(爆)。

今回は、前回の反省を踏まえ、下記のテキストで、勉強。
過去問を暗記、暗記、暗記。

書 名:「.com Master教科書  .com Master★★2012」
著 者:NTTラーニングシステムズ(株)著
出版社:翔泳社

実際受検はプロメトリックの横浜駅西口会場で行いました。
結果は、下記。

インターネットの基礎知識 ★★★★☆
インターネット接続環境の構築に関する知識 ★★★★☆
インターネットサービス提供環境の構築に関する知識 ★★★★☆
サイト運用に必要な知識 ★★★☆☆
インターネットのビジネス活用 ★★★★★
総合 ★★★★☆

CBTだと合否がすぐに分かるのがいいですね。
今回は合格できました。

勝浦タンタンメン その2

パッケージが変わったので、再度試してみました。
タイトルが横書きから縦書きに。そして、「KATSU-TAN」と愛称が。

KATSU-TAN
辛いスープ

味は旧版との違いがわからないが、辛い。
ラー油をただ入れるだけなのかを確かめにも本物を食べてみたい。

Auntie Anne’sのプレッツェル

【閉店しました】
おやつにアンティ・アンズのプレッツェルを食べました。
ソフトプレッツェル。初めて食べました。

期間限定で、クリスマスセットがあったので、即オーダ。
限定ものに弱いのです。

8の字状のオリジナルを棒状にしたものとは知らずに、
オリジナルプレッツェルも買ってしまいました。

あと、クリスマスセットには、好きなディップ1つが付きます。

“Auntie Anne’sのプレッツェル” の続きを読む