今日の天気は大雨。
会社帰りにスーパーに立ち寄るのも面倒だったので、ストックのスープカレーが
晩御飯です。「南家・チキンカレー ルータイプ・中辛」。

唐揚大のチキンとニンジンが2つ、一緒に茹で卵をトッピング。完成!

味は、中辛とあって、辛くなく、ちょっと拍子抜けといった感じ。
でも・・・。何かが違うんです。今までのスープカレーとは。
お店で食したわけではないので、一概には言えませんが・・・。
ゆるいボンカレーのような感じ。
本物に期待!
I also lost rain.
今日の天気は大雨。
会社帰りにスーパーに立ち寄るのも面倒だったので、ストックのスープカレーが
晩御飯です。「南家・チキンカレー ルータイプ・中辛」。
唐揚大のチキンとニンジンが2つ、一緒に茹で卵をトッピング。完成!
味は、中辛とあって、辛くなく、ちょっと拍子抜けといった感じ。
でも・・・。何かが違うんです。今までのスープカレーとは。
お店で食したわけではないので、一概には言えませんが・・・。
ゆるいボンカレーのような感じ。
本物に期待!
今回は、東京銀座にある。「Spice pierrot(スパイスピエロ)」。
どこのお店もそうだが、かなり、おしゃれ。
カレーは、赤、黒、白の3種類から選べます。
辛さは「1辛~5辛」まであり、3辛以上は、50円ずつの加算。
今回のオーダーは、赤カレースペシャル(2辛)とプレーンラッシー。
チキン、ナス、ピーマン、ジャガイモ、ニンジン、オクラ、ラビオリと
トッピングに揚げ春雨がのってます。
味は、トマトベースで、スープはチキンだし。
春雨が溶けてドロっとした食感。2辛でもかなり辛かった。
昨日、今日と第3級海上無線通信士の試験でした。
昨日は、法規。ちなみ無線工学は免除でした。
最近、どこかの電話機から遭難信号が出ていて、受信した海上保安庁さんが、
うんぬんかんぬんということがあったみたいですが、「遭難信号」は、なんぞや
とか、周波数はいくつを使ってとかをこの科目では試されます。
結果は・・・。年のせいでしょうか?
今日の昼ご飯は、ハウスから発売の「スープカリーの匠・濃厚辛口」。
いつものことなのだが、茹で卵の作りで、苦労する。
小学校の自分に家庭科で習った記憶があるのだが、とうに忘れたため、
いまだもって上手くできたためしがない。
しかし、茹で卵ごときで、わざわざ調べようとする意欲も起きず、そのため
少々硫黄臭いものや、上手く殻が剥けなくデコボコのもの、半熟で皿に盛る
前に食さねばならぬものとなっている。
チキン、ジャガイモ、ニンジン、卵の入っているスープに自分で作った茹で
卵を入れて。特製濃縮スープと香りスパイスオイルを入れて、ペーストが
溶けるまで、混ぜます。
ハイ、できあがり!
味の方は・・・。パッケージに「札幌らっきょ」監修とあり、事前にココのスープ
カレーを食べていないので、コメントはできないが・・・。
今回は、二子玉川のスーパで購入した。木多郎のチキンカレー。
パッケージには、大きめのニンジンと唐揚大のチキンが入っていましたが
ちょっと寂しいので、グリルで焼いたピーマンと、定番の茹で卵を入れて
みやした。ジャガイモも欲しかった・・・。
スープは、若干酸味も感じるあっさり系(トマトベースかなぁ~)。