自称ジンジャエール愛飲家

品川の成城石井で、ボトルに入ったウィルキンソンのジンジャエールを発見!

オレンジのラベルに「Dry」と書かれたボトルと、こげ茶色のラベルに「G」と
書かれた2種類の他に、青ラベルの「トニック」があります。

ジンジャエール

ピザ屋で飲んだのは、こげ茶色ラベルの方で、生姜の辛さが強い。

先日飲んだボトル缶は、この2種類の中間位の辛さ。

ボトルに「G」
ボトルに「Dry」

こげ茶ラベルは、大人の味といった感じ。

美味への探求

1ヶ月振りのレトルトスープカレー。
小樽運河食堂の「ホッカイドウ Bear’s cafe チキン&ベジタブル」。

駅でたまたまやっていた物産展で購入。
定価1個650円のところ、2個で500円。お買い得!

ホッカイドウ
Bear’s cafe チキン&ベジタブル
盛り付け

具は、チキン、ニンジン、玉葱、ウズラ。

パッケージに「中辛」とあるが、全く辛くなく物足りない。
添付の特製スパイスを入れても香りが良くなるが、辛さが足りない。

ピザ屋で飲んだウィルキンソンのジンジャエールがまた飲みたくなった。
しかし、なかなか売っている店をみつけられず、ようやくナチュラルローソンで
見つけたので買ってみた。

なお、カナダドライは「ジンジャーエール」だけど、ウィルキンソンは
「ジンジャエール」。伸ばしませんので、要注意!

お店で飲んだのよりマイルド。やっぱり辛いほうがいい。

ジンジャエール・その1
その2

基本情報技術試験

近所の大学で試験。
いつものことだけど、勉強不足。
そして試験会場は、専門学校生の人ばかり。おじさんは肩身が狭い。

9時半から午前の試験開始。
初級シスアドと同じく、4択一で80問を2時間半で解きます。

実力50%、感が50%の試合。
学生さんには優しい問題が勉強をしなかったため、解けません。

順列組合せの問題。当然、解けません。nCr、nPr?公式があったような・・・。
高校の時に習ったような・・・。

とりあえず、フィーリング。
あっという間に12時。試験終~了。

“基本情報技術試験” の続きを読む

お外でスープカレー

晩御飯は、久しぶりに外でスープカレー。
銀座にある「札幌ドミニカ」。

「札幌 DOMINICA」看板・その1
その2

オーダの流れは、まずベースのスープを「原色の黄色」「情熱の赤」
「漆黒の黒」の3種類から決めます。
黄色はベーシック。赤はトマト系、黒はトンコツ系。

次にメインテイストを「チキン」「トントロ」「野菜」「ポーク」から、
辛さを「ピリ辛」「中辛」「辛口」「超辛」~「勝負!!!」「唖然・・・」
「異常・・・」の10段階から決めます。

今回は、黄色のトントロで辛さが辛口と妻は黄色のチキンの中辛をオーダー。

“お外でスープカレー” の続きを読む