北海道登別市にあるクマ牧場に行きました。
ロープウェイで山を登ります。牧場の天気は、悪く、寒かった。

クッキーみたいなエサを買うと、餌付けができます。
ご飯とオヤツがあるみたいです。
右がご飯。左がオヤツ。間違えていたらゴメンね。
(売店のおばさんに「ご飯とオヤツとどう違うのか?」を訊ねたところ、
「ご飯はご飯。オヤツはオヤツ」と答えにならない答えが返って来た。)
I also lost rain.
北海道登別市にあるクマ牧場に行きました。
ロープウェイで山を登ります。牧場の天気は、悪く、寒かった。
クッキーみたいなエサを買うと、餌付けができます。
ご飯とオヤツがあるみたいです。
右がご飯。左がオヤツ。間違えていたらゴメンね。
(売店のおばさんに「ご飯とオヤツとどう違うのか?」を訊ねたところ、
「ご飯はご飯。オヤツはオヤツ」と答えにならない答えが返って来た。)
東京築地にある「印度カレー 中栄」のレトルトカレー(¥368)を
玉川高島屋のフーズステージキタノで発見。
前々からお店に行ってみたいと思っていたのですが、なかなか、
行く機会が無かったので、味見を兼ねて購入。
ここのカレーは『合がけ』が名物。
1皿にカレーとハヤシがかかっています。
それを再現できるレトルトなのです。
お店で出されるようにキャベツの千切りを載せて。盛り付けてみます。
左がハヤシ、右がインドカレー。
ハヤシとカレーの間が空いてしまった・・・。
キャベツと混ぜながらいただきます。
最初は抵抗があったが意外といける。
次回は築地のお店で。
【閉店しました】
文京区本駒込にある「大沢食堂」。
有名なカレーがあると聞いて、行ってきました。
店主の大沢さんはキックボクシングのチャンピオンという
経歴の持ち主で、店内には氏の現役時代の写真が飾られています。
見た目は、街中の定食屋さんといった風情です。
今回はカレーラーメンとカレーライスのどちらにしようかと
迷いましたが、カレーライスを注文。
辛さは並辛、中辛、大辛、極辛とあり、まずは中辛。
しばらくして、アルミトレイにカレーライスと味噌汁が乗せられ
配膳されます。
一口食べ、二口食べ・・・。段々、額から汗が噴出してきます。
辛くて、汗と鼻水と涙が出てきます。辛い。
世間で言う「中辛」の何倍の辛さなのだろうか。
でも、もう少し辛くてもいけそう。
次回は、カレーラーメンの大辛にチャレンジすることとしたい。
また、極辛の味見として、「一口極辛」なるものが100円でメニュー
としてあるみたい。そちらも大いに気になる。
■大沢食堂 【閉店しました】住 所:文京区本駒込2-1-5
電 話:03-3945-1601
定 休:日曜・祝日
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30)/18:00~23:00(L.O.22:30)
今日は、第2種電気工事士、1次試験の結果発表の日です。
電気技術者試験センターのWEBに受験番号を入れると、結果が分かります。
どうやら、1次試験は合格したようです。
講習会の「直前講習」を受講しようかどうか、迷っていましたが、
決心がつきました。
講習費、1日、21,000円也。
世田谷三軒茶屋にある「東風」。「こち」と読みます。
入り口には今日の蕎麦粉の案内が出ています。
今日の「せいろ」と「田舎」は福井県丸岡産。
店内はかなり、おしゃれな作り。
家内は「せいろ(¥750)」、ぼく、「からみおろしせいろ(¥950)」。
あと「出し巻き(¥800)」を注文。