新千歳空港で購入した「スープカリー伝説 札幌PICANTE
チキンスープカリー[月の薫り](¥840)」。


レトルトパックを電子レンジに直接入れられるタイプは助かります。

今回は、ライスにとろけるチーズを。マイルドな味に仕上がります。

添付の「香辛料」を入れて食べます。
一味唐辛子のような香辛料を1袋全部入れても、おいしく食べられます。

具はチキン、ジャガイモ、ひよこ豆、ごぼう、クコの実。
チキンの大きさも程よく、2切れ入ってました。
次回は、お店で、食べたいなぁ~。
I also lost rain.
新千歳空港で購入した「スープカリー伝説 札幌PICANTE
チキンスープカリー[月の薫り](¥840)」。
レトルトパックを電子レンジに直接入れられるタイプは助かります。
今回は、ライスにとろけるチーズを。マイルドな味に仕上がります。
添付の「香辛料」を入れて食べます。
一味唐辛子のような香辛料を1袋全部入れても、おいしく食べられます。
具はチキン、ジャガイモ、ひよこ豆、ごぼう、クコの実。
チキンの大きさも程よく、2切れ入ってました。
次回は、お店で、食べたいなぁ~。
先週の7月24、25、27日は第一級、第二級陸上無線技術士の試験日でした。
陸上無線技術士試験は2日に渡り4科目(無線工学の基礎、無線工学A、
無線工学B、法規)を受験します。
今回受験したのは別の資格と科目合格により一級が工学Bと法規。
二級が工学Bのみ。
1科目受験でも、4科目分の受験料を納めます。割引が欲しいところです。
3日間、仕事の合間に時間有給休暇を貰っての参戦です。
晩御飯は、京急蒲田駅前のアーケードにある「金春別館」で餃子。
以前紹介した「歓迎」「ニーハオ」、今回の「金春」は三兄弟だそうです。
焼き餃子(6個)(¥300)を2皿、水餃子(10個)(¥500)、生ビール、杏酒をオーダ
その後、エビチリ(¥1,500)、野菜スープ(¥450)、を追加注文。
まず、焼き餃子登場。1皿に無理やり2皿分が乗っています。
一口かじると、うまみたっぷりの肉汁が飛び出します。
上手に食べないともったいないです。
続いて、水餃子。こちら、ニンニクがタップリ入ったタレで食べます。
かなりのニンニク臭がしますが、旨いです。
エビチリです、餃子でかなり、お腹が一杯状態。
かなり、つらくなってきています。
野菜スープ。ラーメンの丼に入っています。量が多いです。
オーダの際に2人前と言っていないのですが、2人前分以上はあります。
夫婦でひーひー言って食べてました。
お会計、4,620円也?
微妙に計算が合いませんが、おいしかったので良しとしましょう。
■中国大連家庭料理 金春
住 所:大田区蒲田4-5-6 プロスペリアビル1・2F
電 話:03-3737-5841
営業時間:月~金 11:30~14:00、17:00~23:00
土日祝 11:30~23:00
定休日 :無休
お昼は、新大久保にある「高麗漢方参鶏湯」。
参鶏湯はサムゲタンと読みます。
メニューには、参鶏湯が1種類、あとは、2種類のチジミと
その他、飲み物だけ。さすが参鶏湯専門店です。
店の壁面には、フジテレビアナウンサーの佐々木恭子さんや
林家ペーパーコさん、ミスターちんさん、彦麻呂さんのサインと
写真が飾られています。
お昼は、「JALセレクション カレーデスカイ・ビーフ」と「ベジタブル」。
「デスカイ」シリーズです。ちなみに和食は「ですかい」だそうです。
なぜか駄洒落。
「ハヤシデスカイ」「シチューデスカイ」「うどんですかい」
「そばですかい」と。
JALの機内食を家庭でというコンセプトらしいが、ネーミングセンスは
どうかと・・・。
調理はいたって簡単。箱を開け、箱のままレトルトパックをレンジでチン。
この手のレトルトは大変便利です。普通はパックを器にあけて、温める。
この作業が面倒なのです。
さて、味は。ネーミングに反して、相当イケてる。